ホーム 葭風会 葭風会だより 香の歴史
 

   香道というと、とても敷居の高い難しいお稽古ごとのように
  感じる方も多いのですが、まずは奥の深い香りを楽しみ、そして
  いくつかの香りの違いを比べて当てて遊ぶ香あそび(組香)は、
  初めての方にも充分楽しんで頂けるものです。


お申込み・お問合せ

 お申込みフォーム

 お問合せフォーム

   各教室体験料1000円頂戴しております。 お気軽にお問合せくださいませ。
   日程・場所等変更になる場合もございますので、必ず事前にお問合せ下さい。

  香道教室

はじめての香道教室
日 程  不定期開催
 4月は、7日(火)に行います。
時 間   13:30 〜 
受講料   3,000円 (椅子席) 
場 所  <大雄寺>
   京都市上京区七本松下立 売上三番町284  <地図


岡山教室
日 程  <上期>
   3月16日(日)、4月16日(水)、6月15日(日)
 <下期>
   決まり次第掲載いたします。
時 間   14:00 〜 16:00
受講料   1回 :3,500円 (呈茶付き) 
場 所  <瀬戸内市 餘慶寺 本乗院>
   岡山県瀬戸内市邑久町北島1109  <地図


着物かたり なごみ文化教室
日 程  <令和7年>
   毎月第2金曜日(4月・12月は第1金曜日)
時 間   13:30 〜 15:00
受講料   1回 :2,500円 
場 所  <大阪船場センタービル10号館1階(地下鉄本町駅直結)>
   大阪市中央区船場中央4丁目1−10
   船場センタービル10号館1階  <地図


彦根教室 
日 程  <令和7年>
   1月31日(金)、 2月 7日(金)
   5月23日(金)、 6月 6日(金)
   7月18日(金)、 8月 1日(金)
   9月 5日(金)
   以降は決まり次第掲載いたします。
時 間   10:30 〜 12:00
受講料   5,500円と材料費(5回分)10,000円 
場 所  <プロシードアリーナHIKONE>
   〒522-0054 滋賀県彦根市小泉町640番地  <地図

東京教室      ※不定期開催で、その都度会場が変わります 
日 程   令和7年 1月26日(日)
  令和7年 3月29日(土)
  令和7年 5月24日(土)
時 間   10時15分 〜 11時45分   
会 費   1回 2,500円 (椅子席)
場 所   きゅりあん品川区立総合区民会館  <地図
-----------------------------------------------------------------------
日 程   令和7年 1月25日(土) 14:30〜16:30
  
令和7年 3月29日(土)
  令和7年 5月24日(土)
時 間   15時00分 〜 17時00分   
会 費   1回 3,500円 
場 所   港区赤坂いきいきプラザ(和室)  <地図
-----------------------------------------------------------------------

JEUGIAカルチャーセンター イオンモール草津 「はじめての香道の世界」
日 程   毎月第2火曜日 (2月は第3火曜日)
時 間   10時15分 〜 11時45分
受講料   3,300円
場 所  <JEUGIAカルチャーセンター>
   滋賀県草津市新浜町300
   イオンモール草津 2F西友長浜楽市店1階 <地図

 ※体験受付中
  詳しくはJEUGIAカルチャーセンター

長浜教室
日 程   2025年度は、季節ごとの開催となります。
  決まり次第お知らせいたします。
時 間   
受講料
場 所  <きもの近江>
   西友長浜楽市店1階
   滋賀県長浜市八幡東町9−1   <地図


小波会(さざなみかい) 
  春・秋に集いの会を行う予定にしております。
  詳細決まり次第 更新させていただきます。
日 程  未定
時 間   
受講料   
場 所  <葭風居>
   近江八幡市安土町西の湖 江ノ島  <地図


京都教室 (京都鴨沂会文化教室) 
日 程   基本的には第2・第4 水曜日ですが、
  他の行事との兼ね合いで、
  変則的になる月もございます。
時 間   10:00 〜 13:00
受講料   1回 2,500円
場 所  <鴨沂会館1階和室>  
   京都市上京区荒神町(荒神口通)105   <地図

ちおん舎教室
日 程  原則第2木曜日 (8月はおやすみ)
時 間  午前10時からお手前 、 午後1時から組香
受講料  1回 2,500円
場 所  <ちおん舎>
   京都市中京区衣棚通三条上る突抜町126  <地図

舞鶴教室
日 程  第1水曜日
時 間  午前10時半 〜 午後3時
受講料  1回 3,000円
場 所  <舞鶴西総合会館4階>
   舞鶴市字南田辺1  <地図

守山教室
日 程  毎月 第三または第四 土曜日
時 間  午後1時半 〜 午後4時半
受講料  1回 2,500円
場 所  <守山市内>
   妙蓮庵、他


  古典の世界
◆伊勢物語◆
伊勢物語教室
内 容  在原業平生誕1200年、伊勢物語に親しむ教室を始めます。
日 程   4月から毎月第3火曜日
時 間   10:15 〜 11:45
受講料   1,000円(初回に別途テキスト代1,540円要)
場 所   ウイングス京都
   京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262 <地図

◆源氏物語教室◆
名古屋教室
内 容  源氏物語教室をおこなっています。(椅子席)
日 程  1ヶ月おきの開催となります。
  3月27日(木)、5月29日(木)、7月24日(木)
  9月25日(木)、11月27日(木)
時 間   13:30 〜 15:00
受講料   2,000円
場 所   名古屋市中村区 願成寺本堂にて   <地図

源氏物語に親しむ 〜大河ドラマを楽しむための源氏物語入門編〜
日 程  <令和7年>
   1月31日(金)、 2月 7日(金)
   5月23日(金)、 6月 6日(金)
   7月18日(金)、 8月 1日(金)
   9月 5日(金)
   以降は決まり次第掲載いたします。
時 間   13:00 〜 14:30
受講料   5回分5,000円と材料費300円 
場 所  <プロシードアリーナHIKONE>
   〒522-0054 滋賀県彦根市小泉町640番地  <地図

吉田山荘 カフェ新古館
内 容  源氏物語に親しむ
日 程   1月28日(火)、2月25日(火)、4月15日(火)
  6月17日(火)、9月16日(火)、11月18日(火)

時 間   午前11時から 、 午後2時から
受講料   5,000円
場 所   吉田山荘 カフェ新古館 文化サロン   <地図
  ※詳しくは、075-771-6125へお問合せください。

亀岡教室
内 容  源氏物語  菊香や紐結びを取り入れていきます
日 程  毎月 第3木曜日
時 間  午前10時 〜 午前11時
受講料  1回 1,000円
場 所  <ガレリア亀岡1階創作室>  
   京都府亀岡市余部町宝久保1?1   <地図>  

舞鶴教室
内 容  源氏物語
日 程  第3木曜日第3木曜日
時 間  13:30 〜 15:00午後1時半〜午後3時
受講料  2,000円
場 所  <舞鶴市役所 西駅交流センター>
   (西舞鶴駅の上の会議室)
   京都府舞鶴市伊佐津213−8  <地図

播州清水寺教室
内 容  源氏物語
日 程  3月 8日(土)、 6月14日(土)、
 9月26日(金)、11月21日(金)
時 間  13:30 〜 15:00
受講料  1回 2,000円+茶菓子代500円
場 所  <播州清水寺 本坊横ギャラリー>  
   兵庫県加東市平木1194   <地図>  

◆百人一首教室◆
リーガロイヤルホテル文化教室 エコールドロイヤル講座
内 容  春夏秋冬・百人一首
 〜「香りの文化」から広がる文学の世界〜
日 程  ・春  3月28日(金)
 ・夏  6月20日(金)
 ・秋  9月19日(金)
 ・冬 11月28日(金)
時 間   13:30 〜 15:30
場 所   リーガロイヤルホテル 錦の間(イーストウイング6階)
    大阪府大阪市北区中之島5丁目3?68  <地図
受講料  ・1回のみ4,500円 ・4回セット17,00円 
  
(お茶・お菓子付 税込)

百人一首・吉田山荘 カフェ新古館
内 容  百人一首の世界
日 程  ・毎月第2火曜コース
時 間   午後2時から4時
受講料   5,000円 (お茶・お菓子付)
場 所   吉田山荘 カフェ新古館 文化サロン   <地図


Design by hayuka-system